【小太郎岩キャンプ場】長すぎる滞在時間!人気のキャンプ場を本音レビュー

車乗り入れOKのノーリードサイト!

運が良ければ圧巻の星空!

あなたは見えた?噂のライオン岩!

徒歩10分の川!

忘れ物もOK!大充実の売店!

無料で使い放題の廃材!

2021年7月にOPEN!奈良県曽爾村にある、滞在時間が長く自然を感じられる「小太郎岩キャンプ場」

今回は小太郎岩キャンプ場に行ってきて感じた、いいところ・気になったところを本音でレビューしていきます!

じろー&
ゆーさん
じろー& ゆーさん

年間41泊の関西わんキャンパー!

日々愛犬と行けるキャンプ場を調べています!

Instagramでも配信しているので、合わせて見てください♫

ちなみに…

本記事は音声ガイド付きです。

  • 画像・文字以上の詳細情報が知りたい
  • 家事をしながら聞き流したい

本記事を見ながら収録しているので、聴きながらページをめくってもらうのがおすすめです!
キャンプ友達とお話しするイメージで気軽に聞いてみてください♫

⬆︎再生ボタンをポチッと!
※レビューだけ聞きたいというあなた!

【忖度なし】サクッとレビュー

まずはサクッと感想をまとめてお伝えします。結論、噂通り最高のキャンプ場でした!

小太郎岩キャンプ場を一言でいうと「初心者にもおすすめの自然を感じられて滞在時間が長すぎるキャンプ場」です!

では早速、サクッと本音で感想をお伝えします。

おすすめポイント
  • 自然と笑顔に!優しいスタッフさん!
  • 夏は水遊び!徒歩10秒の川!
  • キレイすぎる!ここならではの星空!
  • 無料で使い放題!廃材で焚き火!
  • ほぼ1.5泊!長すぎる滞在時間!
行って分かった!気になったポイント
  • シャワーがない
  • 道幅が狭い入り口
  • スーパーやコンビニが遠い
こんなあなたにおすすめ!
  • 時間を気にせずにキャンプしたい!
  • キャンプ中に川遊びがしたい!
  • キレイな星空が見たい!
  • 優しいスタッフさんがいるキャンプ場に行きたい!

では、順番に詳しくお伝えしていきます!

【小太郎岩キャンプ場】徹底紹介!

ドッグランあり
ノーリードサイトあり
ワンズ料金無料
温泉
シャワー
温水便座あり
電源1300W /無料
チェックイン10:00~
チェックアウト15:00
営業期間通年営業
ちなみに…

「施設の内容は知ってるよ!」そんなあなたはこちらをタップして、レビューを見てください!

サイト紹介

小太郎岩キャンプ場には合計5種類のサイトがあります。

  • Aゾーン・BIG SITE:(電源あり)
  • Bゾーン・KOMOREBI SITE:(電源あり)
  • Cゾーン・FOREST SITE:(電源なし)
  • Cゾーン・DOG FREE SITE:(電源なし)
  • Dゾーン・RIVER SITE:(電源なし)
  • Lゾーン・DECK SITE:(電源あり)
  • Lゾーン・DOG FREE SITE:(電源あり)

順番に説明していきます。

BIG SITE(全6区画・電源あり)

全6区画のBIG SITE。全サイト約120㎡で1300Wの電源付き!

サイト種類区画の広さサイトタイプ電源通常宿泊プラン金曜前泊プラン
月曜ちょいキャンプ
日曜ソロキャンプ
Aゾーン BIG SITE約120㎡芝・土あり1区画7,000円1区画5,000円

A1サイト。サイト右側にある木の枝に当たらないような設営が必要。

A2サイト。全サイト使いやすいですが、A2サイトは特にフラットなのでおすすめ!

右奥の木が気になりそうですが、大型のテントでもしっかり設営できる広さ。

A3サイト。サイト内の木はコンパクトなので設営に影響せず。

A4サイト。こちらも木を気にせずに設営可能。

KOMOREBI SITE(全10区画・電源あり)

KOMOREBI SITEは全区画に5m×5mのブロックによる囲みがあり。
2ルームなど大型のテントを使用する場合は寝室が来るように設営するのが良き。

サイト種類区画の広さサイトタイプ電源通常宿泊プラン金曜前泊プラン
月曜ちょいキャンプ
日曜ソロキャンプ
Bゾーン KOMOREBI SITE約100㎡砂利・土・芝あり1区画6,000円1区画4,000円

B1サイト。桜の木が気になるけど、大型のテントも設営できる広いスペース

B2サイト。サイト中央にある立派な桜が設営の肝。
春はサイト内でお花見ができるのが推しポイント。

B3サイト。奥の木がいい雰囲気を出している。

B6サイト。炊事場・トイレまで徒歩10秒足らず!

B7サイト。大きな木を考慮した設営がキャンパーの腕の見せ所。

B8サイト。木を気にせず広々設営できる。

B9サイト。サイト前方にある大きな木を避けて設営する必要あり。

KOMOREBI SITEは全区画1300Wの電源付き。

FOREST SITE(全5区画・電源なし)

全5区画サイトのFOREST SITE。約80㎡の大きめの砂利サイトなので、雨キャンプもテントが汚れずに安心。

サイト種類区画の広さサイトタイプ電源通常宿泊プラン金曜前泊プラン
月曜ちょいキャンプ
日曜ソロキャンプ
Cゾーン FOREST SITE約80㎡砂利なし1区画5,000円1区画3,000円

こちらはC1サイト。広めの長方形が特徴。

大型2ルームテントはガイロープがサイト内に収まるように工夫が必要。

C2サイト。何も気にせず設営できるサイト。

C3サイト。こちらも気になる点なし。

C4サイト。他のサイトより若干広く1番奥にあるので、おとなりさんが気になりにくい。

C5サイト。1区画だけ独立しているため周りが気になりにくい。広さも十分。

DOG FREE SITE(Cゾーン)

FOREST SITEの上部にあるDOG FREE SITEはワンズにノーリードで楽しんでもらえる!
約70㎡ですが、車はサイト横に駐車できるため広々利用できる!

サイト種類区画の広さサイトタイプ電源通常宿泊プラン金曜前泊プラン
月曜ちょいキャンプ
日曜ソロキャンプ
Cゾーン DOG FREE SITE約70㎡砂利なし1区画8,000円1区画6,000円

立派すぎる脱走防止のゲート。安心してノーリードを楽しめる!

小型犬の脱走も心配ない!安心・安全の柵。

RIVER SITE(全8区画・電源なし)

全8区画のRIVER SITEは雰囲気のある林間サイト。

その名の通り目の前に川があって夏の川遊びならここで決まり!

サイト種類区画の広さサイトタイプ電源通常宿泊プラン金曜前泊プラン
月曜ちょいキャンプ
日曜ソロキャンプ
Dゾーン RIVER SITE約70〜90㎡砂利なし1区画5,000円1区画3,000円

D2サイト。やや変形サイト。

D3サイト。若干コンパクト目。

D4サイト。広々使えるサイト。

D5サイト。こちらも気にせず設営できる。

D6サイト。林間を味わえる。

D7サイト。1番雰囲気のあるサイト。トイレや炊事場が遠い以外、欠点が見当たらない。

DECK SITE(全4区画・電源あり)

全4区画のDECK SITE。デッキのサイズは6.5×7.5mでは全区画1300Wの電源付き。

さらに管理棟・トイレ・給湯器付き炊事場まで徒歩1分と好アクセスなのもおすすめ!

サイト種類区画の広さサイトタイプ電源通常宿泊プラン金曜前泊プラン
月曜ちょいキャンプ
日曜ソロキャンプ
Lゾーン DECK SITE約120㎡デッキ・砂利あり1区画10,000円1区画8,000円

L1サイト。トイレ・炊事場へ1番近い。

L2サイト。

L4サイト。真ん中に人が立つとこんな感じ。

全区画1300Wの電源付き。

デッキの幅は広めなので太めのデッキペグも利用可能。

DOG FREE SITE(Lゾーン)(電源あり)

DECK SITEの奥にあるDOG FREE SITEは電源付きのノーリードサイト。

車乗り入れ可能で180㎡あるので悠々自適に過ごせる。

サイト種類区画の広さサイトタイプ電源通常宿泊プラン金曜前泊プラン
月曜ちょいキャンプ
日曜ソロキャンプ
Lゾーン DOG FREEサイト約180㎡土・芝あり1区画10,000円1区画8,000円

頑丈なゲートでワンズの脱走を防げる。

こちらのノーリードサイトは1300W電源付き!

ちなみに…

LゾーンのDOG FREE SITEのすぐとなりに川に行ける通路があるため、人通りに敏感なワンズは落ち着けない可能性があります。

ドッグラン

管理棟の後方に位置する約200㎡ドッグラン。

ドッグランは無料で24時間で利用できます!

利用規約をしっかり読んで、心地よく過ごしましょう♫

■次のようなワンちゃんはご入場できません

  • 飼い主がコントロールできない
  • 伝染性の病気を持っている
  • ワクチン接種、狂犬病予防接種を受けていない
  • 発情期のメス犬

■ワンちゃんを連れていない方はご入場できません

■小さなお子様は保護者同伴でないと入場できません

【利用にあたって】

■ドッグラン入場まではリードを離さないでください

(特に出入口付近では十分ご注意ください)

■トラブルや事故防止のため、ドッグランでは以下の行為は禁止いたします

  • 場内での飲食や喫煙
  • ワンちゃんへの給餌(エサ/おやつ)※水分補給のみ可
  • 他のワンちゃんへの迷惑行為

■犬同士のケンカが発生した場合は飼い主様が身の安全に注意した上で対処してください

■排泄物は各自で責任を持って処分してください

(尿には水をかける、便はビニール袋に入れて燃えるゴミとして捨ててください)

■ワンちゃんを放置せず、目を離さないようにご注意願います

全体の広さ。大型犬もしっかりと走り回れる!

出入り口の扉。ロックがかかりにく場合があるので確認を!

ドッグラン内にあるテーブルとチェア。

絶対に脱走できない安心の柵。

ドッグランの手前にあるグレーチング(鉄網)。

小型犬でも渡れるように配慮された気配りが素晴らしい!

ワンズも思いっきり走り回れる!

炊事場

小太郎岩キャンプ場には炊事場が2ヶ所あります。

こちらは管理棟前にある炊事場。虫などの侵入を防ぐため、ドアはしっかり閉めましょう。

お湯の出る蛇口は2口。冬の洗い物もストレスなし!

ずぼらキャンパー必見!電子レンジ付き!

こちらはキャンプ場中央に位置する炊事場。ちなみに裏手にトイレもあります。

お湯は出ないですが、蛇口はしっかり11口。順番待ち知らずの炊事場。

トイレ

トイレは場内に3ヶ所あります。全トイレありがたい温水便座付き!

順番に紹介します。

管理棟前のトイレ

キレイな温水便座付き。

男性トイレは小便器もあり。

ちなみに…

このトイレから近いサイトはこちら。

  • Lゾーン・DECK SITE
  • Lゾーン・DOG FREE SITE

キャンプ場中央のトイレ

キャンプ場中央にある炊事場の裏手にあるトイレ。

小便器が3基。

当たり前のように温水便座付き。

トイレのドアの中に手洗い場あり。

ちなみに…

このトイレから近いサイトはこちら。

  • Bゾーン・KOMOREBI SITE
  • Cゾーン・FOREST SITE
  • Cゾーン・DODG FREE SITE
  • Dゾーン・RIVER SITE

Aゾーン前のトイレ

Aゾーンの目の前にあるトイレ。

BIG SITEに宿泊するならこのトイレ一択です。

小便器が2基と簡単な洗い場。

温水便座付きの個室トイレ。

トイレの外壁にリードフックあり。ソロキャンパーも安心してトイレに行ける。

ちなみに…

トイレ前の蛇口は手洗い専用です。

炊事場ではないので、食器を洗わないようにしましょう!

管理棟・売店

キャンプ場入り口にある管理棟。

こちらで受付をしてからサイトへ移動します。

管理棟内にもワンズを連れて行ける!

とてもワンズフレンドリーなキャンプ場。

管理棟内の受付ブース。

全体の雰囲気。

お菓子まで売ってる大充実の売店。

細かいキャンプギアも購入できるので忘れ物しても大丈夫!

水・お茶・ジュースだけでなく、クラフトビールや日本酒まで販売!

ちなみに…

曽爾高原ビールのピルスナー KOHGEN」「ヴァイツェン NURUBEをいただきました♫

・ピルスナー KOHGEN……スッキリとした飲み口!クラフトビール初心者にも推せる!

+++・ヴァイツェン NURUBE…レアな小麦のビール!酸味を感じられる風味が良き!

インスタント食品や調味料まで売っているので、炊事場にある電子レンジで簡単ご飯もアリ。

小太郎岩オリジナルシャツやウッド調の一点物のキャンプギアの販売も。

受付時に必要書類に記載をするテーブル。

雰囲気のある薪ストーブ。

ここまで薪が充実しているキャンプ場は珍しい!

看板犬もとい、看”番犬”のたつ先輩に会えるかも!

ちなみに…

たつ先輩と触れ合う場合には注意事項がいくつかあります。

〜たつ先輩の取り扱い〜

  • 見た目よりずっと繊細な神経の持ち主です
  • 知らない人や犬と関わることが苦手です
  • 『犬だから喜ぶはず!』と思うようなことも実は苦手としている場合があります
  • かなりの気分屋で態度がコロコロ変わります

それでもたつ先輩と触れ合いたいあなた。以下の順番を守ってください。

  • 座って、手などの匂いを嗅いでもらう
  • 胸→首→頭の順で優しく撫でさせてもらう

管理棟の前には自動販売機もあります。

管理棟から見える小太郎岩キャンプ場のシンボル、ライオン岩

公式HPによると『小太郎岩キャンプ場を守る守護神』とされており、岩肌がライオンの顔に見える!

管理棟前にフォトスポットがあります。

周辺施設

小太郎岩キャンプ場はスーパーやコンビニまで距離があります。

キャンプ場に到着する前に買い出しは済ましておきましょう、

車で23分のスーパー

地図はこちら

車で25分のコンビニ

地図はこちら

おすすめポイント

おすすめポイント
  • 自然と笑顔に!優しいスタッフさん!
  • 夏は水遊び!徒歩10秒の川!
  • キレイすぎる!ここならではの星空!
  • 無料で使い放題!廃材で焚き火!
  • ほぼ1.5泊!長すぎる滞在時間!

順番に深掘りしていきます。

自然と笑顔に!優しいスタッフさん!

小太郎岩キャンプ場に来て、はじめに魅力を感じたのがスタッフさんの優しい対応でした。

受付の説明からチェックアウトまで、本当に心地よく過ごすことができました♫

夏は水遊び!徒歩10秒の川!

夏のキャンプと聞いて、あなたは何をイメージしましたか?
うちはよくワンズと一緒に川遊びをします♫

小太郎岩キャンプ場は川沿いにあるので、徒歩10秒で水遊びができます!

BIG SITEと薪小屋の間にある出入り口。やや傾斜の強い坂道ですので、注意。

RIVER SITEの目の前。川へのアクセスは一番フラット。

LゾーンにあるDOG FREE SITEの横からも川にアクセスできます。

少し急な階段ですので、ちびっ子と上り下りする場合は気をつけましょう。

ちなみに…

LゾーンのDECK SITEから川へのアクセスが良い出入り口のため、人通りに敏感なワンズは落ち着けない可能性があります。

キレイすぎる!ここならではの星空!

小太郎岩キャンプ場で過ごす夜は至福の時間でした。
その大きな要因がこの星空。

2泊3日の滞在でしたが、2日とも最高の星空の下でキャンプができました!

うちが見た中でもトップクラスの星空。
あなたが行く時にもキレイな夜空を見上げられるように願っています♫

ちなみに…

キレイな星空を見るために最低限、必要な条件が3つあります。

  • 雨が降っていない
  • 雲が少ない
  • 月が出ていない

雨や雲は当然ですが、見落としがちなのが月の存在。

キレイな星空を見たいのであれば、事前に新月の周期を把握するのがおすすめです!

無料で使い放題!廃材で焚き火!

小太郎岩キャンプ場ならではのサービス!

なんと焚き火用の廃材が使いたい放題です!

ちなみに…

小太郎岩キャンプ場は株式会社山口裕康商店という会社が運営しています。

さらに古材の加工・販売を行っている「古材専門店Woodyan」も運営しているため、廃材を無料で使用させてもらえるわけです。

長モノはノコギリなどで短くしてから利用しましょう。

ちなみに…

薪割り用のナイフやナタを忘れた!そんなあなたも安心!

管理棟にて斧を330円でレンタルできます。

カゴに入る大きさの廃材は焚き付け用に最適!

ちなみに…

手でパキパキ割れる薄さのベニヤ板を使えば、着火剤も利用せずに焚き火ができました!

無料で焚き火を満足いくまで楽しめるキャンプ場は全国的にも非常に珍しいです!

ちなみに…

廃材は無料で利用できますが、持ち帰りNGです。

悪質な行為が目立つなら、オーナーさんがサービス停止を検討する可能性も存分にあります。

残った廃材は元の場所にちゃんと戻して、気持ち良く帰りましょう。

ほぼ1.5泊!長すぎる滞在時間!

小太郎岩キャンプ場の最大の推しポイントは長すぎる滞在時間です。特にテントやタープの設営に時間がかかる初心者キャンパーさんにおすすめ!

チェックインが10:00〜とめちゃくちゃ早いだけでなく、チャックアウトは驚きの15:00

よくある滞在時間はチェックイン13:00〜、チェックアウト11:00ですので、比較すると7時間も長くキャンプを楽しめます!

ちなみに…

さらに長く滞在できる金曜前泊プランがおすすめ!金曜日の15:00からチェックイン可能で、割安で宿泊することができます。

サイトによって料金が変わるので、チェックしてみてください。

サイト区画の広さ区画数電源設備通常宿泊プラン金曜前泊プラン
Aゾーン・BIG SITE約120㎡全6区画あり7,000円5,000円
Bゾーン・KOMOREBI SITE約100㎡全10区画あり6,000円4,000円
Cゾーン・FOREST SITE約80㎡全5区画なし5,000円3,000円
Cゾーン・DOG FREE SITE約70㎡全1区画なし8,000円6,000円
Dゾーン・RIVER SITE約70~90㎡全8区画なし5,000円3,000円
Lゾーン・DECK SITE約120㎡全4区画あり10,000円8,000円
Lゾーン・DOG FREE SITE約180㎡全1区画あり10,000円8,000円

【本音】気になったポイント

行って分かった!気になったポイント
  • シャワーがない
  • 道幅が狭い入り口
  • スーパーやコンビニが遠い

しかし、本音をいうと無理矢理3つを絞り出しました。

3つとも、気にならない人もいるでしょう。

順番に紹介していきます。

シャワーがない

小太郎岩キャンプ場にはシャワーなどの入浴施設がありません。

川遊びができるとはいえ、シャワーがないのは気になるポイントです。

しかし小太郎岩キャンプ場から車で10分!温泉「おかめの湯」

泉質がトロトロでとても気持ち良く、素敵な温泉でした♫

おかめの湯の入浴券は小太郎岩キャンプ場の受付でお得に購入することができます。

大人(中学生以上)      定価900円 → 700円
小人(3歳以上~小学生まで) 定価500円 → 400円

ちなみに…

『お亀の湯』の営業時間はこちら
・11:00〜21:00(最終受付=20:00)
※冬季(12/1~3/31)は11:00〜20:30(最終受付=19:30)

道幅が狭い入り口

小太郎岩キャンプ場の入り口にある、『名物:ドキドキ一本橋』

車輌幅が2.2m以内の車しか渡ることができません。

うちの車は大丈夫そ?と思ったあなた。キャンプ場で見かけることが多い大きめの車両の幅はこちら。

車種車幅
ハイエース1,695〜1,880mm
キャラバン1,695mm
ランドクルーザー最大1,990mm
ランドクルーザー プラド1,885mm
アルファード1,850mm

結論、キャンピングカーでなければ大丈夫です!

余談ですが…

国産車で一番車幅が広いのはランドクルーザー/レクサスLXの1,990mmです。

スーパーやコンビニが遠い

小太郎岩キャンプ場は最寄りのスーパー・コンビニまで20分以上かかります。

特に金曜前泊プランを利用して2泊3日でキャンプをゆっくり楽しむ予定のあなた!事前にしっかりと買い物を済ませておくのはマストです。

ちなみに…

管理棟の売店はとても充実しており、基本的にどんな忘れ物をしても対応できます。

売店で購入できる商品の一部がこちら。

  • ガス缶(CB缶・OB缶)
  • ライター・着火剤
  • ペグ・ガイロープ
  • パックごはん
  • 各種缶詰
  • 各種調味料
  • お茶・水のワンズボトル
  • 地ビール・地酒

まとめ

小太郎岩キャンプ場を一言でいうと「初心者にもおすすめの自然を感じられて滞在時間が長すぎるキャンプ場」です!

こんなあなたにおすすめ!
  • 時間を気にせずにキャンプしたい!
  • キャンプ中に川遊びがしたい!
  • キレイな星空が見たい!
  • 優しいスタッフさんがいるキャンプ場に行きたい!

気になったあなたは、ぜひッ!!

最後に。レビューとは少しズレるけど、気になりそうなポイントもまとめてみたので、参考にしてください!

住所は?
住所:奈良県曽爾村伊賀見1967-2
アクセスは?
針ICより約40分。
特に細い道はないですが、山道なので車酔いする人やワンズは要注意。
利用料金は?
BIGサイト…7,000円(約120㎡・電源あり)
KOOMREBIサイト…6,000円(約100㎡・電源あり)
FORESTサイト…5,000円(約80㎡・電源なし)
DOG FREEサイト(C)…8,000円(約70㎡・電源なし
RIVERサイト…5,000円(約70〜90㎡・電源なし)
DECKサイト…10,000円(約120㎡・電源あり)
DOG FREEサイト(L)…10,000円(約70㎡・電源あり)
チェックイン・アウトの時間は?
チェックイン:10:00〜
チェックアウト:〜15:00
アーリー・レイトはできる?
どちらもありません。
ですがチェックイン10:00、チェックアウト15:00なので実質1.5泊の滞在時間を満喫できます。
レンタルできるものは?
・延長コード(10m)…330円
・薪割り用斧…………330円
・ノコギリ……………330円
・カセットコンロ……550円
・焚き火台……………550円

その他、キャンプ場情報の詳細は以下の記事を参照してください。

キャンプ場の詳細情報はこちら☟